ようこそ Office Nesha
馬場広信の電子書籍アーカイヴへ


このサイトは批評家馬場広信の2015年までの活動を有料電子ブックで配信するアーカイヴのナビゲーション・ページです。
2021年4月現在、出版や言論は20世紀と比べ大きく変化しています。紙の書籍は出版も入手も難しくなり、批評活動は人気投票に取って代わられていると言えましょう。
ネット上の言論は広告に依存すること、紙の雑誌以上というのが実情です。そこでこの度、広告が表示されない独自サイトを立ち上げ、過去の未発表取材や論考、書き下ろし原稿を電子書籍として刊行することにいたしました。

私は元来1987年に映画批評家として活動を開始しました。本格的にジャーナリズムで執筆を行ったのは1993年から2006年でした。この時期に書いた紹介記事や短文批評は本アーカイヴのオフィス・ネーシャ ムーヴィー・ガイドに無料で再公開しております。自分が仕事をしていた時代を懐かしむ思いは微塵もありません。ただ、この時期はちょうどネット前夜に当たる時期で、ネット上に作品の情報があまり見受けられないと感じております。採り上げた作品すべてに価値があるとは言えませんが、時代の転換期にどんな作品があったか、記録しておくことにいくばくか価値があるかも知れないと思う次第です。

そして2021年4月28日から「映画人は語るシリーズ」を順次 Apple Books 限定で配信開始します。すべて雑誌紹介記事向けに行ったインタヴュー取材を、発表時に記事化できなかった箇所も含めて文書化しました。海外の映画人については、ネット上日本語で公開する許諾を受けている取材のみを商品化しております。
記事は雑誌換算で10ページあるかないか程度の長さです。ほとんどが30分弱の取材を起こした原稿です。価格設定については高額だと思われますが、上に記しましたアーカイヴの維持に御協力いただきたく、諸方面と半年間相談の結果決めました。短いテクストであっても、別の記事にはない貴重な証言を含んでいるものだけを厳選して配信します。作成に当たってはプロのフリーランス編集者にお願いして、内容を練っております。最近ネットに少なからず見られる、第三者の目を通さない垂れ流し式記事とは異なる水準で提供差し上げるべく努力をしています。高額と思われる記事については特典を付けましたので、よろしければ御活用ください。どうぞよろしく御理解いただきたく存じます。

別に現在新たに日本の映画関係者の方から、貴重なお話を伺い始めております。こちらは分冊形式で2021年下半期に配信開始予定です。情報解禁まで今しばらくお待ちください。

他に馬場広信が過去に映画パンフレットや雑誌、動画ソフトのリーフレットに寄稿し、いまは入手困難な記事や、昔なら雑誌に特別寄稿を申し込んでいた書き下ろしの論考も順次配信して参ります。こちらは馬場個人の著作ですので「映画人は語るシリーズ」よりお求めいただきやすい価格で配信します。

また、2013年以降映画関係の書籍刊行に向けて執筆・編纂活動を行ってきましたが、出版社の倒産や経営陣交代でお蔵入りとなっている原稿を修正、脱稿し連作小冊子として配信を予定しております。2022年4月第1回配信に向けて、青山学院大学で行った授業の書籍化『映画の教科書 20世紀映画の見方』に取りかかっています。当時の履修生のみなさん、大変お待たせしました。来年から出します。

加えて1990年代末にリブロポート社から刊行予定で途中まで執筆した『垂直の映画史:スターと表現とテクノロジー』(仮題)の断章も順次配信して参ります。

そして今年はアンドレイ・タルコフスキー没後35年に当たります。これを機に映画修復、デジタル化に関する入門書となる小論を配信します。タルコフスキーに関心がない方にも、映画の未来を考える一助となるよう目下追加リサーチを進め執筆中です。

おまけで1999年に脱稿し刊行に至らなかった長編小説も近日配信開始予定です。他にちょっとした随想も配信するかも知れません。お暇つぶしにどうぞ。


オフィス・ネーシャの電子書籍は Apple Books 限定配信となります。他のプラットフォームを通じた配信はいたしません。御不便をおかけしますが、本サイトも含めすべて馬場一人で管理しておりまして、御購入時にいただく個人情報のセキュリティやアーカイヴの永続可能性を検討し、安定した運用をするために、こうした形を取ることとしました。併せて御理解のほどお願い申し上げます。

ささやかなアーカイヴですが、スポンサーも助成金も一切ない状況で立ち上げました。どれだけの価値があるか、自分では判じかねます。どうぞ御愛顧のほど、重ねてお願い申し上げます。


2021年4月12日

馬場 広信



[オフィス・ネーシャ アーカイヴ・サイト トップに戻る]




(c) BABA, Hironobu. 2021. All rights reserved.
本サイトのすべてのソースを、作成者の許可なく複製・転載・出版・配信・発表することは、有償・無償を問わず禁じます。